1
■四万十川百人一首が完成!
2年前、100人の方に、100の四万十川の物語を短歌で語っていただこう・・・という、四万十通信ネットワークの一企画としてスタートした『四万十川百人一首』。 平成19年3月末の『詠み人知らず』(コメント:橋本大二郎高知県知事)の短歌をもって、100人の100首が揃いました! ◆100首目の【四万十川百人一首】 ![]() 四万十川百人一首(ウェブリブログ版) 編纂者注:四万十太郎&花子及び編纂者が特別投稿をしていますので、ウェブリブログ版では103首となっています。 『四万十川百人一首』への応募は、おおむね高知県以外の方が50%、四万十市以外の県内の方が30%、四万十市の方が20%という比率でした。 また、故人で、四万十川に縁のある短歌を遺している7人[土屋文明、橋田東声、北見志保子、吉井勇、山原健二郎、上林暁、大江満雄]については、勿論応募ではなく、編纂者(山藤花)が、その四万十川との縁、関係を精査・執筆しています。 どのような形の「百人一首」になるのかは、まだ未定ですが、高知新聞社から写真・水彩画・短歌集『四万十川百人一首』として、8月に出版されることが決定しています! ◆高知新聞(19.4.12) ◆四万十川百人一首(四万十川博物館版) ![]() そこで、四万十川新聞社では、まだまだ続く、『四万十川百人一首』の応募に応えて、101人目からは、『四万十人一首』と改題して、新・四万十川百人一首を出発させることになりました。 これまでどおり、応募順に、順次ブログに掲載します。『四万十川百人一首』は、2年で100首の応募があったわけですので、計算上は『四万十人一首』が完成するのは800年後となりますが、四万十川の「人と自然と川」との繋がり4千年、4万年の歴史から比べれば、短いものです。 とは、言うものの、四万十人一首では、あまりにも悠久すぎて、編纂者としては、何とも取り纏めにくいので、点でバラバラになっても困りますが・・・表題に点を入れて『四万・十人一首』とさせていただきます。10人を1単位とすれば、何とか編纂ができそうです。 ◆編纂者の【四万十川百人一首】 **************************** ■大募集:『四万・十人一首』 ![]() ということで、新たに、『四万・十人一首』を募集することになりました。 今回は、上のようなことから、最終期限も設けませんので、何時でも、何処からでも、どのような方法でも、気楽にご応募下さい。 但し、これまでの『四万十川百人一首』と同様、短歌にまつわる四万十川へのコメントは、是非とも、一緒にお寄せいただきますよう、お願いいたします。 なお、四万十川百人一首を募集した四万十市百笑の「四万十川百人一首をネットにつくろう会」(四万十通信ネットワーク内)は3月31日をもって、発展的解散をしていますので、今回の応募先は四万十市中村の「四万十川新聞社」となります。(山藤花) 【応募先】 〒 787-0022 高知県四万十市中村新町1-10 四万十川新聞社 FAX 0880-34-1967 TEL 0880-34-6000 *四万十川新聞社【メール】 ![]() ![]() 新・四万十川新聞【日曜版】 ▲
by shizen100s
| 2007-04-06 07:49
| ネットワーク
1 |
カテゴリ
全体 地域おこし 噂の地場産品 棚田再生プロジェクト 森づくりプロジェクト 焼畑復活プロジェクト グリーンツー バーチャル本川村 森林ボランティア ネットワーク 地域支援企画員 坂本龍馬編 漫画・大河ドラマ編 全面広告 ポスター、パンフ ポップ モリ券による「通販情報」 モリ券による「交換情報」 未分類 以前の記事
2014年 08月 2014年 06月 2013年 06月 2013年 03月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 01月 2010年 08月 2009年 07月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||