■竜馬が四万十川にゆく
◆けんけん日記(「四万十川改修工事」の巻)<其の7> [四万十川で土木工事の監督をする:6日目](嘉永三年、冬・曇り) うーん…。ここまで、成果があがるとは、想像してなかった。嬉しい誤算ではあるが、ちょっと怖い。 昨日の話なんだけど、うちの班の連中は、どの組も、午後の3時くらいまでには、予定分すべての作業を終えてしまっていた・・・[more] ![]() 【写真】長岡謙吉宛 イカルス号水夫殺害の嫌疑が海援隊にかかり、その交渉が土佐に移され、薩摩船三邦丸で須崎港に着いた事を伝える。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [勝手にトラックバック] <四万十川百人一首:吉井勇編> ■吉井勇と坂本龍馬と四万十川と・・・ 吉井勇の祖父は吉井幸輔(友実)、鹿児島出身で、西郷隆盛と親しかったと云います。坂本龍馬と西郷隆盛を引き合わせたのは吉井幸輔と云われています。 ![]() そのような事から、吉井勇は坂本龍馬のことを、幼少の時から祖父に聞かされ、尊敬とともに親近感を持っていた、と思われます。東京で身も心も疲れ果てたとき、土佐へ居寓する心境になったのは、「土佐は龍馬のふるさと・・・」という事があったのかもしれません。吉井勇が、「なぜ?四万十川源流への旅を・・・」の謎解きも、そのあたりにヒントがあるような気がします。 吉井勇の歌碑は、高知県に9基(他に香北町猪野々に15基)ありますが、四万十川源流の碑はありません。また、坂本龍馬の歌を数多く詠んでいますが、竜馬の歌碑もありません。 鹿児島の霧島温泉では、「竜馬が新婚旅行に来た」という歴史的事実を、見事に「地域おこし」に繋げています。一方、高知の四万十川には、「竜馬が河川工事に来た」という歴史的事実がありますが、銅像はもとより、その記念碑のひとつもありません。 ![]() 【水彩画】桜づつみ公園:徳広淳也氏(大阪府・中村高校第一期卒業生) 吉井勇の竜馬を詠んだ短歌のひとつ。 新しき龍馬出でよと叫ぶごと一万の紙おのづから鳴る
by shizen100s
| 2006-02-08 07:11
| 坂本龍馬編
|
カテゴリ
全体 地域おこし 噂の地場産品 棚田再生プロジェクト 森づくりプロジェクト 焼畑復活プロジェクト グリーンツー バーチャル本川村 森林ボランティア ネットワーク 地域支援企画員 坂本龍馬編 漫画・大河ドラマ編 全面広告 ポスター、パンフ ポップ モリ券による「通販情報」 モリ券による「交換情報」 未分類 以前の記事
2014年 08月 2014年 06月 2013年 06月 2013年 03月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 01月 2010年 08月 2009年 07月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||